
2007年から金沢を拠点に、マニアも脱帽モノのレアプログラムで映画祭シーンを席巻してきた「カナザワ映画祭」。
10周年を迎えた2016年、会場となっていた金沢 都ホテルの取り壊しを機に、常設会場での開催から地方巡業制という、前代未聞の開催形式にシフト。
2017年は金沢から南は九州、北は仙台と各地を駈け廻ってローカル映画ファンの熱狂的支持を得ました。
その「カナザワ映画祭」がいよいよ2018年暮れに横浜初上陸が決定!
今までにも増して超メガトン級プログラムが期待されますが、それに先駆け、今まで「カナザワ映画祭」で話題となった2作品をプレイベントとして1日限定上映、更に映画祭主宰の小野寺生哉さんと、「カナザワ映画祭」ファンのホラー作家・平山夢明さんをお招きしてのスペシャルトークイベントを開催します。
問題作を果敢に上映する「カナザワ映画祭」の今後について、熱く語り合うサタデーナイト。
映画+トーク、全て楽しめるお得な割引チケットも設定しましたので、横浜初「カナザワ映画祭」をぜひまるごとお楽しみ下さい!!
開催日
3月31日(土)
上映作品
「クロンボ遊撃隊 vs KKK団」BROTHERHOOD OF DEATH
(1976 アメリカ BD カラー 85分)
監督・脚本・編集: ビル・ベリー
製作: ビル・ベリー リチャード・バーカー
製作総指揮・原案: ロナルド・K・ゴールドマン
撮影: フリッツ・ローランド
出演: ロイ・ジェファーソン ル・タリ ハスケル・アンダーソン ブライアン・クラーク マイク・トーマス ロン・デヴィッド
☆アラバマを舞台に黒人と白人の凄絶な闘いが描かれる。夜な夜な黒人へのリンチ活動に励むクー・クラックス・クランの連中(警官さえもメンバー)を、ベトナム帰りのブラザーたちがブチ殺す。
「ウォーターパワー アブノーマルスペシャル:エネマ版」Water Power:Enema Cut Version
(1976 アメリカ BD カラー 66分)
監督・製作: ジェラルド・ダミアーノ
脚本: アーサー・ディートリッヒ
撮影: デヴィッド・ミースレス
出演: ジェイミー・ギリス C・J・ラング エリック・エドワーズ マルレーネ・ウィロビー ジョン・ブッコ ヴァレリー・モーゲンスターン シャロン・ミッチェル グロリア・レオナルド サリー・オニール
☆「浣腸には重大な責任が伴う。売女どもを浄化してやる」義憤に駆られた無職男が腐った街ニューヨークを浄化すべく、女たちを襲撃し次々と浣腸する。カナザワ映画祭オールタイム・ベスト第1位作品(同率1位に「ビッグ・スライドショウ」)。また日本公開時には蓮實重彦元東大総長もその年の外国映画ベスト10の中に入れたほどの傑作だ。
タイムテーブル(各回入替制)
13時~「ウォーターパワー アブノーマルスペシャル:エネマ版」上映
14時10分~入替
14時20分~「クロンボ遊撃隊 vs KKK団」上映
15時45分~入替
15時55分~「ウォーターパワー アブノーマルスペシャル:エネマ版」上映
17時~入替
17時15分~トークショー ゲスト:平山夢明さん(ホラー作家)、小野寺生哉さん(カナザワ映画祭主宰)
19時頃終演予定
終演後、バースペースにてゲストを囲んでの懇親会あり(要別途会費)
料金
「クロンボ遊撃隊 vs KKK団」「ウォーターパワー アブノーマルスペシャル:エネマ版」「トークショー」各前売1400円 当日1600円
14時20分の回以降通し券 前売のみ4000円
懇親会費4000円(フード&指定ドリンク3杯付)
※18歳未満のご入場はお断りします
また、通し券のみ先行販売、各作品の前売は3月1日(木)午前10時より行います。
カナザワ映画祭
横浜上陸プレイベント
『カナザワ映画祭とは何か?』





Copyright (C) 2015 copyrights.cinema novecento All Rights Reserved. © 2015 by Cinema Novecento Films. Proudly created with Wix.com
運営会社:株式会社シネマノヴェチェント 〒220-0051 横浜市西区中央2-1-8 岩崎ビル2F ☎045(548)8712 eメール:info@cinema1900.yokohama