
第3回
ご当地映画祭!








日本映画の製作形態が変容する中、映画づくりの新しい形として近年スポットライトを浴びている「地方発信型映画」。
地方活性化の一環として、ローカル色を前面に打ち出し、その地方ならではのロケーションやカルチャーを映画を通じてアピールしていく製作方式は、いまやすっかり定着した感がありますが、それらの作品は全国公開されるメジャーなものもあれば、地元以外では日の目を見ずに消えて行ってしまうものも。
一昨年の第1回、昨年の第2回に引き続き、シネマノヴェチェントではそういった「ご当地映画」の中から、地方色豊かな6作品を厳選し、ローカルムービーの面白さと日本映画の未来を見出していきます。
まずは北海道・函館市からは「函館珈琲」がエントリー。
函館港イルミナシオン映画祭のシナリオ大賞映画化プロジェクトの第一弾として製作された、市民参加型のユニークな作品です。
下って埼玉県・寄居町からは「花の兄」。
全編寄居町でロケを敢行、住民も多数出演し、「地産地消映画」を目指した、これもご当地映画の一つの形と云える作品です。
山梨県・都留市からは伝統芸能「獅子神楽」を題材に、親子の葛藤を描いた人間ドラマ「かぐらめ」。
前回映画祭で上映した「海すずめ」の武田梨奈が主演務め、大杉連、筒井真理子らベテラン勢と見事な演技のアンサンブルを奏でます。
富山県からは当館ではお馴染み「ご当地映画の巨匠」市川徹監督の最新作「そうだ!選挙にでよう!」。
富山の市議会議員選挙に材を得た市川監督が、選挙の実態に切り込む意欲作で、以下のコメントをいただきました。「この物語は、あくまでもフィクションですが、このような選挙戦を戦い、勝ち抜き、議会に新しい風を吹き込んだ実在の市会議員をモデルにしています。昨今、地方議員の不祥事が相次ぎ、このままでは政治不信が蔓延し、秩序のない日本へと向かってしまうのではないかと心配です。今池大輔のような若者が一人でも二人でも出てきてくれれば、そして、若者がもっと政治に関心を持ってくれれば、との思いからこの映画を制作しました。」
三重県・桑名市からは本映画祭唯一の音楽映画「クハナ!」。
小学生たちがジャズのビッグバンドを組んで、地域の人々に元気と希望を与えてゆくハートウォーミングムービー。
最後は、ベストセラーコミック2度目の映画化となる「土佐の一本釣り」。
南国土佐の雄大なロケーションを背景に、少年がカツオ漁師目指して行く姿を描いた骨太青春映画です。
以上、バラエティに富んだ6作品を9日間に渡って上映、連休には「函館珈琲」主演の黄川田将也さん、「そうだ!選挙に出よう」の市川徹監督、竹内晶子さんら作品関係者をゲストにお招きしてのトークイベントも開催します。
映画を通しての日本列島の旅、ぜひあなたもご参加下さい!
開催日程
3月17日(金)~25日(土)
上映作品
<北海道・函館市>
「函館珈琲」(2016 90分 BD)
監督:西尾孔志
脚本:いとう菜のは
撮影:上野彰吾
出演:黄川田将也 片岡礼子 Azumi 中島トニー あがた森魚 夏樹陽子
公式HP:http://hakodatecoffee.com/
<埼玉県・寄居町>
「花の兄」(2016 94分 BD)
制作:小島美惠子 / チョコレートボックス
原案・脚本・監督・編集・追撮:島春迦
撮影:小杉衛蔵
出演:安藤瑠一 熊谷真実 秋月三佳 ブラザートム
公式HP:https://www.hananoani.com/
<山梨県・都留市>
「かぐらめ」(2015 112分 BD)
監督・原案:奥秋泰男
プロデューサー:前信介
脚本:難波望
撮影:岩永洋
音楽:五十嵐宏治
公式HP:http://kagurame.jp/
<富山県>
「そうだ!選挙にでよう!」(2017 92分 BD)
監督・脚本 市川徹
キャスト:藤田遼平 芝咲美穂 小林日奈子 九十九一 竹内晶子 黒沢博
<三重県桑名市>
「クハナ!」(2016 104分 BD)
監督・脚本:秦建日子
出演:松本来夢 久志本眞子 加藤清史郎 多岐川裕美 風間トオル
公式HP:http://kuhana.jp/
<高知県・土佐市>
「土佐の一本釣り」(2016 92分 BD)
監督:蔵方政俊
原作:青柳裕介
脚本:井坂聡 森島大輔 蔵方政俊
公式HP:http://tosaichi.net/
タイムテーブル
「函館珈琲」
3/17(金)・19(日)・21(火)・25(土) 13時~
3/20(月・祝)14時45分~【特別興行】
3/24(金)19時~
「花の兄」
3/17(金)・22(水) 15時~
3/18(土)11時~
3/21(火)19時~
3/24(金)13時~
「かぐらめ」
3/20(月・祝)11時~
3/21(火)15時~
3/23(木)13時~
3/24(金)17時~
「そうだ!選挙にでよう!」
3/18(土)13時~
3/19(日)15時~「寄席 千九百亭」【特別興行】
3/20(月・祝)18時~【特別興行】
3/21(火)11時~
3/22(水)17時~
3/23(木)19時~
3/24(金)15時~
「クハナ!」
3/17(金)19時~
3/19(日)11時~
3/21(火)17時~
3/22(水)13時~
3/23(木)15時~
「土佐の一本釣り」
3/17(金)・23(木)17時~
3/20(月・祝)13時~
3/22(水)19時~
3/25(土)11時~
イベント回
3月19日(日)第五回 寄席千九百亭
14時45分開場
15時開演
15時~落語「おたのしみ」口演:桃月庵白酒
15時40分頃~映画「そうだ!選挙にでよう!」上映
17時10分頃~御仲入り
17時20分頃~落語「おたのしみ」口演:桃月庵白酒
18時頃~ミニトークショー 桃月庵白酒×市川徹監督×竹内晶子さん×藤田遼平さん
18時30分頃終演予定
※終演後、バースペースにて市川監督、竹内さんを囲んでの懇親会あり(要別途会費・懇親会のみの参加も可)
3月20日(月・祝)
14時45分~「函館珈琲」
16時15分~休憩
16時25分~トークショー ゲスト:黄川田将也さん、Azumiさん
17時35分~サイン会・撮影会
17時55分終演予定
18時~ 「そうだ!選挙にでよう!」上映
19時30分~ 休憩
19時40分~ トークショー ゲスト:市川徹監督、竹内晶子さん、藤田遼平さん、芝咲美穂さん
20時50分頃終演予定
料金
1100円均一(当日券のみ)
3/19(日)15時~「寄席 千九百亭」前売4500円 当日5000円 懇親会費4000円(フード&指定ドリンク3杯付)
3/20(月・祝)15時の回のみ特別料金 前売3500円 当日4000円
18時の回のみ特別料金 前売2000円 当日2500円
Copyright (C) 2015 copyrights.cinema novecento All Rights Reserved. © 2015 by Cinema Novecento Films. Proudly created with Wix.com
運営会社:株式会社シネマノヴェチェント 〒220-0051 横浜市西区中央2-1-8 岩崎ビル2F ☎045(548)8712 eメール:info@cinema1900.yokohama