
▼ ここのポスターをクリックするとチケットセンターに移動します
昭和特撮の帝王・中野昭慶監督傑作選
4/18〜5/8
上映作品情報はボタンをクリックしてください
昭和特撮の帝王・中野昭慶監督傑作選
シネマノヴェチェントの前身であるシネマバー ザ・グリソムギャングで最多ゲスト記録を誇った昭和特撮の偉人・中野昭慶監督が遂にシネマノヴェチェントに降臨!今回は中野監督が最も脂の乗り切っていた1970年代半ばに手がけた「エスパイ」「東京湾炎上」の2本に加え、平成ゴジラシリーズの基盤を築いた1984年版「ゴジラ」を上映。CG特撮に食傷気味の映画ファンに日本映画が世界に誇る特撮技術のダイナミズムを、たっぷりと堪能していただきます。
もちろん、上映期間中中野監督をお迎えしてのトークショーも開催。
GWはシネマノヴェチェントで特撮三昧!!

中野昭慶・ナカノテルヨシ
(1935年 京都府出身)
映画作品(特技監督)
-
ゴジラ対メガロ(1973年)
-
人間革命(1973年)
-
日本沈没(1973年)
-
ゴジラ対メカゴジラ(1974年)
-
惑星大戦争(1977年)
-
二百三高地(1980年)
-
地震列島(1980年)
-
連合艦隊(1981年)
-
大日本帝国(1982年)
-
首都消失(1987年)など
傑作選上映スケジュール(2015年4月18日〜5月8日)※ は特別プログラムです
注)4月18日は全番組副音声付き上映となります。映写室から副音声音がこぼれる場合もございますので予めご了承下さい。




エスパイ
1974年作品(カラー)
上映時間94分
監督:福田純
特技監督:中野昭慶
原作:小松左京
脚本:小川英
出演:藤岡弘
由美かおる
草刈正雄
★ストーリー
世界平和のために超能力を持ったスパイを養成する国連の秘密組織〝エスパイ”。
〝エスパイ”に所属する田村、マリア、三木の3人は世界征服を狙う〝逆エスパイ”ウルロフの東西冷戦の要・バルトニアの首相暗殺計画を阻止するために、それぞれの超能力を使って戦いを挑むのだが・・・。
★解説
日本を代表するSF作家小松左京の原作を、東宝特撮技術を駆使して描いたSF大作。
当時人気だった007などのスパイモノと、ブームだったエスパー(超能力)を掛け合わせた異色エンターテインメントで、〝エクスプロージョンの中野”らしく、クライマックスの爆破シーンでは過剰なほどの大炎上が楽しめる。
トークショーでは中野昭慶監督をお招きし、製作当時の思い出や撮影エピソードなどをお伺いします。
なお、4月18日のみ副音声解説付き上映となります。
予めご了承下さい。

東京湾炎上
1975年作品(カラー)
上映時間100分
監督:石田勝心
特技監督:中野昭慶
特殊効果:渡辺忠昭
脚本:舛田利雄
大野靖子
出演:丹波哲郎
藤岡弘
水谷豊
★ストーリー
原油を満載して帰国しようとするマンモスタンカー「アラビアンライト」は浦賀水道を航行中、テロリスト集団にシージャックされた。テロ集団は、日本人のムンクを介して、タンカーの原油タンクに時限爆弾を仕掛け、喜山石油基地を爆破した上で、その様子をテレビ中継しなければ、東京湾に停泊させた「アラビアンライト」を爆破すると要求。テロが本物である証に、24時間後に石油タンカーのうちの1隻が爆発すると予告した・・・。
★解説
パニック映画ブームに沸いた1970年代半ばに、東宝がお家芸である特撮技術を投入して製作したパニックサスペンス大作。石油コンビナート爆破をテレビ中継しろという荒唐無稽なテロ要求に、映画の特撮技術で対応する設定がファンには堪らない。もちろん、リアルを遥かに凌駕する中野エクスプロージョンに映画のウソもぶっ飛ぶのは苦笑いだが、特撮の醍醐味ここにあり!の一本。もちろん、トークショーでは中野節全開で本作を語っていただきます。しかも特殊効果の大ベテラン渡辺忠昭氏も参加。爆破祭りの裏側を大検証します!
予めご了承下さい。

ゴジラ
1984年作品(カラー)
上映時間103分
監督:橋本幸治
特技監督:中野昭慶
本編B班監督:山下賢章
美術:櫻木晶
特技助監督:浅田英一
特技美術助手:長沼孝
脚本:永原秀一
出演:小林桂樹
沢口靖子
田中健
薩摩剣八郎(ゴジラ)
★ストーリー
大黒島で巨大な噴火が発生、近海で操業していた漁船「第五八幡丸」が消息を絶つ。
一夜明け、漂流していた第五八幡丸唯一の生存者である奥村宏は遭難の際に怪光を発して崩壊する大黒島の中から咆哮と共に現れた巨大な怪物を見たと語る。奥村を見舞った生物物理学者林田は30年前の写真を見せ、その際の反応から奥村が目撃したという巨大生物がゴジラであることを確信する・・・。
★解説
「メカゴジラの逆襲」(1975)以来9年ぶりに製作された「ゴジラ」映画。昭和のVSスタイルから一転、1954年に製作された記念すべき第1作「ゴジラ」への原点回帰を目指した。そのこだわりは、破壊王ゴジラが暴れる東京の風景のリアルさに表れており、超高層化した有楽町で、ゴジラは初めて自分より高い建物を破壊する。その精巧なミニチュアワークは中野特撮の真骨頂とも言える出来栄えで、CGを見慣れた今の観客も驚きを隠せないことだろう。トークショーでは中野監督他関係者をお招きして、ゴジラ復活の礎となった本作を振り返っていただきます。
なお、5月3日のみ副音声解説付き上映となります。予めご了承下さい。
トークショーゲスト(やぬを得ぬ事情で変更になる場合がございます。予めご了承下さい)
4月19日 中野昭慶監督
4月26日 中野昭慶監督、渡辺忠昭さん
5月2日 山下賢章監督、櫻木晶さん ※予定していた大河原孝夫監督は諸事情で不参加となりました。お詫び申し上げます。
5月3日 中野昭慶監督、浅田英一さん
5月4日 中野昭慶監督、薩摩剣八郎さん
5月5日 中野昭慶監督、長沼孝さん
5月6日 特別プログラム 第2回「今夜は名画で、さつま揚げNight!!」特別ゲスト 薩摩剣八郎さん
※ゲストプロフィールはこちらをご覧ください


